2024年5月16日
毎日が宝物
️
毎日がスペシャル!!️
5月の年長さんも
楽しいがいっぱいの毎日で
大忙しいです
5月といえば・・・
やっぱりこれこれ!!
こいのぼりを見ながら
食べる柏餅は最高です
こしあん、つぶあん、よもぎ
よりどりみどりの中から
それぞれが選んで食べました
柏の葉っぱの匂いをくんくん
なんで葉っぱに包まれてるのかな?
なんで柏餅ってたべるのかな?
子供たちは色んなことに
興味津々でした️
さぁ~!柏餅も食べて
元気もりもり!️
今度はツツジを見に行こう!!
あっちもこっちもツツジだらけ!
皆の背丈よりも大きいね︎
さすがの年長さん!舞鶴山も
どんどん進んでいきました
匂いをくんくん。
見るだけじゃなくて
五感をつかって春を感じます️
記念にみんなではいチーズ
ツツジのいい匂いに囲まれて
みんないい笑顔だね(*^^*)
お次は・・
園の花まつり*・
みんなでお釈迦様の
誕生をお祝いしました️
お参りの時にお花やロウソクを
運ぶのは年長さんのお仕事です。
初めての経験でみんなドキドキ。
この紫のお洋服憧れてたのよね…️
先生みてみて、似合うでしょ?
お釈迦様がお生まれになった日。
あま~い雨が降ったそうな…
それにちなんで甘茶をかけて
お祝いしてくれています
お釈迦様とっても嬉しそうだね。
優しい子だね!ありがとう。
そんな優しいお言葉が聞こえてきそう
【天上天下唯我独尊】
どんな命もみ~んな尊い命…️
天童幼稚園のお友達み~んな宝物。
甘茶もみんなで飲んだよ
大人気でやかんいっぱいの甘茶
完売しました(*^^*)
お釈迦様!おめでとう。
そして優しい教えをありがとう。
苗植えをしたよ𓂃 𓈒𓏸
葉っぱの形が違うなぁ
早く大きくならないかなー??
待ちきれない子供たちです️
ゆき組さんは、、、
取れ過ぎメロンときゅうり
はな組さんは、、、
人参ときゅうり
どちらも生長が楽しみですね︎
令和6年5月14日
矢ノ目糀屋さんに来ていただき
味噌づくりをしました️
★味噌の作り方★
1.大豆をつぶす
2.麹をほぐす
3.麹と塩を合わせる
4.大豆と麹を合わせて
水を足してひたすらこねる。
簡単そうに見えて…
とっても手間隙かかって
大変な作業でした
後半子供たちも頑張り過ぎて
クタクタになる場面も…笑
だけど最後まで力を合わせて
頑張りましたよ️
️
野菜を育ててくれる人がいること…
どの食べ物も手間隙かけて
作ってくれる人がいること…
お料理を作ってくれる
人がいること…
食べるって感謝の連続️
だから「いただきます」って
ご挨拶をしていただく。
改めて食のありがたさを
感じた年長さんでした
麹母さん、麹父さん
優しく丁寧に教えてくださり
ありがとうございました
6ヶ月後…
みんなで作った味噌を食べるが
待ちきれないね~︎
毎日色んな発見、気づきがあり
刺激的な毎日を過ごしています
子供たちの心の中に宝物が
いっぱいいっぱい詰まってます。
これからまだまだ楽しいことするぞ!
お楽しみに~|•’-‘•)و
お・ま・け
山形 天童 幼稚園 天童幼稚園 善行寺
年長 5歳児 5月活動 ツツジ 舞鶴山
花まつり 味噌づくり 矢ノ目糀屋さん
食育 こいのぼり こどもの日